困ってませんか? 叙勲・褒章 皇居での天皇陛下 拝謁の準備(2025年)

叙勲・褒章 受章された皆様へ
この度は受章おめでとうございます。

2025年春の受章者様はそろそろ各省庁より内示や通達、電話での連絡が入っている頃かと思われます。

めでたい!けど、一気に不安が襲ってきませんか?

東京への拝謁準備って一体何から始めたらいいの?
どうしたらいいのーー💦とあれこれお困りかと思われます。

まずは周りに受章されたお知り合いの方がいるのであれば、その方にどうしたかお聞きしてみるのが安心です。

経験者は強し💪と言いますものね⭐️

人生で一度しか受章はしないそんな名誉ある叙勲と褒章です。

今この記事を読んでいただけているのは心配や不安な事がきっと山ほどあるかと思われます。

東京へ行った時の宿泊ホテルはどうしたらいいの?
天皇陛下にお会いする時の服装は男性と女性では何を着たらいいの?
当日のお着替えは?着物の着付けは誰にお願いしたらやってくれるの?
新聞発表後に色んな方からお祝いを頂くって聞くけどお返しってどうすればいいの?
天皇陛下よりいただく勲記や勲章を納める額はみんなどこで買っているの?

などなど少し考えただけでもキリがありませんよね💦

国家や社会に対する功績を称える日本の栄誉制度です。

分からないからと言って雑には扱えず途方に暮れている方はぜひ安原貸衣裳店にご相談ください!
☎️0533-72-2438までまずはお電話ください🖐️

叙勲とは🏅

叙勲は、国や公共への貢献に対して授与される勲章です。

主に70歳以上の方が対象ですが、警察官や自衛官など危険性の高い業務に従事した55歳以上の方も対象となりま

そして叙勲には以下の2種類があります。

  1. 旭日章(きょくじつしょう):社会の様々な分野で顕著な功績を挙げた方に授与1
    社会の様々な分野で顕著な功績を挙げた人に授与されます。
    種類は「大綬章」から「単光章」まで6段階あります12.
  2. 瑞宝章(ずいほうしょう):公務や公共的業務に長年従事し、功労を積み重ねた方に授与1
    国や地方公共団体の公務、または公共的な業務に長期間従事し功労を積み重ねた人に授与されます。
    こちらも「大綬章」から「単光章」まで6段階に分かれています12.

叙勲は毎年4月29日の「春の叙勲」と11月3日の「秋の叙勲」に行われます1

 

褒章とは🏅

褒章は、特定の社会的分野で優れた行いをした方に授与されます1。褒章には以下の5種類があります:

  1. 紅綬褒章:人命救助に尽力した方1
  2. 緑綬褒章:長年のボランティア活動で顕著な実績を挙げた方1
  3. 黄綬褒章:農業、商業、工業等で模範となる技術や事績を持つ方1
  4. 紫綬褒章:科学技術、学術、スポーツ、芸術文化分野で優れた実績を挙げた方1
  5. 藍綬褒章:産業振興、社会福祉増進等に優れた業績を挙げた方、または公共事務に尽力した方1
  6. 紺綬褒章:公益のため私財を寄附した方12

褒章は叙勲と同日に授与されます1

叙勲と褒章を受章したら

受章者は勲章・褒章を着装し、配偶者同伴で天皇陛下に拝謁します。

この栄誉は生涯忘れることのない慶びとなります1

叙勲と褒章は毎年4月29日の「春の叙勲」と11月3日の「秋の叙勲」に行われます1
受章者は、日本国籍を持つ個人だけでなく、外国人および法人も含まれます1

選定と授与プロセス

受章者は各省庁や地方自治体、関連団体から推薦され、その後内閣府が審査を行い、最終的に閣議で決定されます。

受章基準は公表されていませんが、長年の功績や社会への貢献が重視されます3
叙勲は国家として個人の功績を称える重要な制度であり、受章者は皇居で天皇陛下から直接勲章を授与される儀式に参加します。

ご受章から拝謁まで

流れはこんな感じです☺️

閣議決定
公式発表の約1週間前には閣議決定がされています。
このタイミングで受章に関する準備が必要となってきますね。
⇩⇩⇩
②公式発表
危険業務従事者叙勲はだいたい4月の初旬頃
一般叙勲と褒章は4月の下旬頃の発表となります。

⇩⇩⇩
③伝達式・天皇陛下拝謁
省庁によっては先に勲記と勲章の伝達が行われることもあります。
ですがほとんどの省庁は東京での伝達式で授与される事となります。
⇩⇩⇩
④ご帰宅
帰宅後は各関係の方へご挨拶や、またお祝いの訪問を受けることがあります。
返礼品等の準備は東京へ行かれる前にしておく事をお勧めいたします。

 

拝謁で上京される場合

東京での宿泊はどうしたらいいの?
⇨各省庁の伝達式会場に行くのにとても便のよいホテルと提携しております。
受章者の皆様には他よりもかなり格安でご紹介させていただいてます。
既に予約をしてしまった方も料金を比べて頂くだけでも結構です。
一度ご相談ください。

拝謁する時の洋服や格好はどうすればいいの?
⇨拝謁のお衣裳の手配はもちろん、当日のお着付からヘアーセット・メイクまで全て宿泊のお部屋でお支度させて頂きます!
ホテルで一緒にお衣裳と着付などを頼まれる方もいらっしゃいますが、実は東京拝謁の当日の朝は。。。
朝からそれはもう大変な事になってます💦
男性よりも特に女性の受章者(奥様)の方のサポートがホテル準備だと万全では無い印象です。
拝謁期間中は私も東京で常駐しておりますので、そんな現状を私は見てきました😭
その現状もお伝えできますので、人生で一度の拝謁を凄く大変だった・・・という思い出にはしてほしくないです🙏
ゆったりとした朝を迎え、心に余裕のある状態でぜひ拝謁へお出掛けください。

着付やヘアメイク、ホテルから伝達式会場までの移動はみんなどうしてるの?
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
ホテルの予約・当日のお衣裳(モーニング・色留袖)・お着付やヘアーメイク・当日のお写真撮影

 

全てまるっとお任せください👍
少し話を聞かせて欲しい。そんな感じでももちろん大丈夫です。
受章者さまの当日の不安を少しでも取り除く事ができるならなんでもサポートさせて頂きます!!

 

☎️0533-72-2438
安原貸衣裳店までお電話ください。

 

お祝いをして頂いた方へのお礼について

新聞発表後には沢山の方から祝電や電報、お祝いのお電話やメールなどが届きます。

閣議決定がされた後から色んな業者からどんどんカタログやパンフレットが届きます。

とても高額な商品が載っている事もありますのでお気をつけください。

皆さんの心配事としては・・・

記念品として何が喜ばれているか?
いつまでに準備をしてお返しをしたらいいの?
額はどんな物を購入したら安心なの?

などなど

天皇陛下の拝謁以外ではこのような心配事や悩み事が多く聞かれます。

叙勲・褒章に携わり35年のノウハウを持っている会社に相談するのが一番安心で楽ちんです♪

ご利用いただいたお客様からの感想をお聞きしてくださればわかるかと思います。

どうぞ周りの受章された方に一度聞いてみてください。

ご自分で手配された方はとても大変だったとおっしゃると思います。

当日を迎えるだけでも大変なのにあれこれ準備をする余裕が全くない方がほとんどです。

そんな時はこちらにご相談いただくのが一番お勧めです!!

長年のノウハウを存分に蓄えています!

35年の実績と経験は皆様のお役に立てる事と思っております。

こちらから確認できます。

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

http://www.jokun.jp/

東三河のお衣裳手配とトータルサポートさせていただいてます☺️

安原貸衣裳店のHPから飛んで見ました👀と言っていただけましたら幸いです❤️

 

叙勲・褒章のトータルアドバイザー
有限会社 吉川商会

叙勲・褒章に関する知識
勲記・勲章について
天皇陛下・拝謁に関して
その他35年にわたる経験と情報を直接お届けいたします。

その他、詳しくお話しさせてください。
ご訪問時に心配や不安なことに対して全てお答えできる自信はございます。
どうぞ安心してまるっとお任せください。

 

前回の拝謁の様子やその後の祝賀会の様子などがわかります。

【安原貸衣裳店】

愛知県豊川市伊奈町南山新田305-46
最寄り駅は名鉄:伊奈駅 徒歩3分です。

☎0533-72-2438
まずはお電話ください。
東三河と西三河エリアを元気に担当しております💪

春の叙勲・褒章🏅受章おめでとうございます。 ご準備まだの方はこちらから🖐️🖐️

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です