着物deお花見🌸 桜満開の名古屋城へ🏯 外国人観光客とのふれあいも最高でした!

月に1回は着物イベント開催しようとあれこれ企んでいる着物コーディネーターのYOKOです。

4月の桜🌸満開の時期にお着物で名古屋城に行ってきましたー🌸

このように一緒に着物でお出掛けしてくれるお友達に感謝です🙏⭐️

今回は着物&桜&外国人観光客との交流を楽しみました😊

桜満開の名古屋城へお着物でお出掛け

春うらら。桜🌸の季節に着物でお出かけ!

〜 なぜ名古屋城?なぜこの日?きっかけは「桜🌸」でした 〜

春の陽気に誘われて、着物女子3人でお出掛けしました。

「桜🌸を見に行こう!」それなら思いきり“和”を楽しもうということで着物を着て名古屋城へ行くことにしました🏯

満開の桜🌸とお城、そして着物って本当に最高の組み合わせですよね。

行く前からワクワクが止まりません!

着物でお出かけ準備♪

〜 コーディネートと着付けの裏側、楽しさMax 〜

朝からみんなで集まり、名古屋城近くの着物レンタル店へ。

普段のお出掛けは自分で着物を着て出掛けますが、せっかくならお着物借りてお着付けもしていただこうかな♪と思いお邪魔させていただきました。

色とりどりの着物に迷いながらも、それぞれの“似合う1着”を選びました。

私はブラウンにゴールドの柄が大胆に入ったシックだけど華やかなお着物をチョイス。

着付けやヘアセット中も「その色かわいい!」「帯の形いいね!」と盛り上がって、女子旅ならではの楽しい時間に。

よく歩く事を想定しているので足元はいつもブーツを合わせてお着付けします。

履き慣れない草履でのお出掛けを不安に思っている方にはブーツに合わせるコーディネートはお勧めです👍

名古屋城で桜と歴史を満喫!

〜 着物で歩くお城、まるで時代を旅する気分 〜

名古屋城に到着すると、まず目に飛び込んできたのは桜🌸、桜🌸、桜🌸!

お堀のまわりや本丸御殿のそばには見事なソメイヨシノが咲き誇り、まるで絵巻物の中に入り込んだような感覚に。

着物で歩いていると、景色との一体感がすごくて、写真を撮る手が止まりませんでした📸

風に舞う花びらの中、石垣を背景にした一枚はまさに“インスタ映え”!

着物を着ていると外国人観光客の方からもリアクション頂けるのでとにかく普段ならできない素敵な交流ができました。

世界にひとつの笑顔を。外国人観光客とふれあい体験

〜 話しかけて、笑って、写真もパシャリ!着物がつなぐ国際交流 〜

記念にパシャリ📸

お城の周りでは、たくさんの外国人観光客に出会いました。

着物姿が珍しかったのか、「Can I take a picture with you?」と声をかけられること数回!

最初は少し緊張しましたが、笑顔で写真を撮って、つたない英語で会話して、すごく温かい時間に。

「You look beautiful!」って言われて、みんなでテンションMAXに(笑)

着物って、日本人としての誇りを感じる瞬間でもありました。

四季のある日本で桜🌸と着物👘

日本に生まれ日本で暮らせて良かったと思う瞬間でした😊

外国人観光客の方ともっと英語でお話ししたーーーい!と思い、少しずつですが英語の勉強始めました💪

まずは毎日コツコツやってみます。

桜🌸の下でキッチンカーのご飯をいただきました。

〜 和装で味わうごほうび時間、思い出にもお腹にも満足♪ 〜

観光客の方との交流

お城をたっぷり満喫したあとは、キッチンカーでランチタイム。

桜の下でみんなで食べるご飯は格別に美味しく、雰囲気が着物と相性抜群✨

着物姿で食べると、いつものごはんもちょっと特別に感じられました♪

次回は着物で何を食べてどこに行こうと相談するのも楽しかったです♡

桜🌸と笑顔に包まれて。今日という一日を振り返り

〜 また行きたい!着物で楽しむ春の旅の魅力とは? 〜

正直1日中あちこち歩き回って足は少し疲れたけど、それ以上に心はとってもポカポカでした。

着物でのお出掛けって、ちょっと大変💦
だけど、それ以上の価値がある!と私は思っています👍

何より、普段よりゆったりと季節を感じられたこと、たくさんの人と笑顔を交わせたことが一番の思い出。

春の名古屋城、そして着物でのお出掛け…間違いなく、宝物のような一日になりました。

次はどこ行こう?着物で巡りたいスポットをメモ

〜 豊川稲荷?犬山?京都?次のお出掛けに向けてワクワク妄想中! 〜

「次はどこ行こうか〜」と早くも次の計画たてちゃいます(笑)

夏は浴衣で花火大会もいい
豊橋の祇園祭や蒲郡の花火など夢はどんどん広がります。

着物で歩けば、どんな街もとっても素敵に感じられるから不思議。

また季節を感じる旅をしようと思います♡


お気に入りのお着物でお出掛けしましょ。お出掛けプランはこちらです♪

着物を自分で着たいあなたへ。人生に彩りをプラスして豊さを手に入れてみませんか?(全6回:和装着付教室)

さぁ!楽しみ過ぎる夏に向けて【 #夏祭り #浴衣セット 】をご利用ください♪

浴衣で行こう! #豊橋祇園祭in EKAI 7月19日(土) 2025年

ふくろい遠州の花火 浴衣レンタルで有料席(桟敷席)プレゼント!浴衣デートはいかがですか? (令和7年)

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です