七五三の着物のレンタル受付を開始します。

七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事です。

神社・寺などで「七五三詣で」を行い、報告、感謝、祈願を行う奉告祭と言われています。

一般的には11月15日に七五三詣をするのが一般的です。

前後の時期になると神社は大変混雑します。

加えてママ・パパのお仕事の都合もあるため、近年は11月15日の前後1、2ヶ月に参拝をするという方が多いようです。

ただし、早い時期にお詣りする際は気温に注意しましょう。
9月、10月のうちは突然暑くなる日があるため、お子さまは慣れない着物で余計に暑くなってしまい、体調を崩してしまうこともあります。

一方で11月末になると気温が下がり風邪を引いてしまったり雪が降り足元が悪くなると着物が汚れたり怪我をしたりすることがあるため、早めにお詣りをするのがおすすめです。

貸衣裳ヤスハラでは753のお着物の予約を開始してます。

被布(3歳) 7000円から
女の子衣裳 2万5000円から
男の子衣裳 2万5000円から

3歳・5歳・7歳 それぞれ着るお衣裳は年齢によって違う為まずはご相談ください。

753をするか、しないかまだ迷っている。や、お衣裳を見てから決めたい!という方もお問合せください。

お衣裳はレンタル貸衣裳・料金表

 

合わせてお母さまのお衣裳もお貸出ししております。

どんな事でも結構ですのでご相談ください。

お電話お待ちしております。
貸衣裳ヤスハラ:0533-72-2438

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です