訪問着についての豆知識

皆さんに着物というモノをもっと身近に感じて頂けるよう少しだけヘェーとなるような豆知識をご紹介させていただきます。

着物と一言でいっても沢山の種類があるのはご存知ですよね?

その中でも今回は【訪問着(準礼装1)】についてお伝えします。

 

訪問着(準礼装)について

優雅で品格ある【訪問着】は留袖や振袖の次にあらたまった準礼装です。

結婚式や式典などドレスアップできるお衣裳です。

未婚・既婚を問わず大正時代に公式訪問用の社交着として登場しました。

当時は三つ紋が基本でしたが今では一つ紋または紋をつけないことが多いようです。

胸・肩・袖・裾につながった絵羽模様が広がり一枚の絵のような着物をいいます。

格の高い礼服ですが紋はつけないことで着物全体に華やかな絵羽模様が広がります。

裾にはまるで絵画のような華やかな絵柄があり縫い目があっても模様が繋がっているのも特徴の1つです。

 

従来は

大正時代に百貨店が提案し戦後の礼装着物のスタンダードとなり付下は華美を禁じる戦時中に生まれ戦後に普及したとされています。

これからは

訪問着や付下の分類にこだわらず季節を問わない好みの文様で質のいい『安心の一枚』を幅広く着回して欲しいものです。

 

まとめ

第一礼装として【黒留袖】(最もフォーマルな着物)がありますが訪問着は準礼装と呼ばれるほど格の高い礼服です。

結婚式や式典など公式訪問用として着て頂くことが可能です。

要はキチっとした場面で着ても決して恥ずかしくない衣裳という事です♪

どんな着物を着ればいいか迷った時がいつでもご相談ください。

どんなシーンにも着られる衣裳の種類は取り揃えてございます。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です