七五三の時期っていつ?

2024年の七五三の時期は 【11月15日(金曜日)】です。

七五三は古来に行われていたとされているのは
3歳「髪置きの儀」
5歳「袴着(はかまぎ)の儀」
7歳「帯解(おびとき)の儀」
それぞれこのように由来するもので、現在も3歳、5歳、7歳にお祝いをします。

女の子は3歳と7歳、男の子は3歳と5歳(5歳のみ、という説もあり)の儀式をするとされており、現在の七五三のお祝いも女の子は3歳と7歳でするのが一般的です。

ただ世間一般的と言われているだけで女の子は3歳と7歳。男の子は5歳。
このタイミングで七五三が出来なくても全く心配する事はありませんよ。

一体どの歳でお祝いをするの?という方もいますよね。
他にも昔は満年齢ではなく「数え年」で行うのが正式とされていました。

「数え年」とは?という方もいるこの時代です。
生まれた年を1歳とし、新年(1月1日)を迎えると1つ歳をとるという年齢の数え方です。
この数え方では、12月生まれの子は翌年の1月には2歳とされます。

しかし政府の方針もあり、第二次世界大戦以降から現在にいたるまで、誕生日で加齢する「満年齢」が一般的です。
数え年で11月15日に七五三を祝う場合、満年齢では2歳、4歳、6歳になる年にお祝いすることになります。

現在では、七五三を含む主な年祝いでは数え年、満年齢のいずれで行ってもよいとされています。
ただ、地域によっては今でも七五三は数え年で行うのが一般的なところや、世代の離れた祖父母は考えが違うという場合もありますので、ご家族と相談しながら決めるといいでしょう。

なにはともあれ子供の成長をお祝いする事に変わりわない為、家族で話し合って無理のないスケジュールを決めてください。
後で思い出した時にちゃんとみんなで楽しめたと思える七五三を行ってください。

えっ?
七五三ってもう来月じゃんΣ( ̄□ ̄|||)
と思ったご家族の方、安心してください。

ヤスハラ貸衣裳店では前日でもお衣裳のレンタルが可能です。

#七五三 お着物レンタル受付中 撮影プランも大好評

七五三衣裳はもちろん、お母さまも一緒にお着物で記念のお写真をのこしませんか?

他のお衣裳はこちらから【レンタル貸衣裳・料金表 (1)

お気に入りのお着物でお出掛けしましょ。お出掛けプランはこちらです♪

一生に1度のお子様の成長を是非一緒に着物でお祝いしませんか?

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です