【熱田祭り】は浴衣で行こう(*´ω`*) 2023.6.5

こんにちは。安原貸衣裳店・店主の眞理子です。
着物コーディネーターのYOKOです。

突然ですが名古屋市にある熱田神宮では毎年6月5日に熱田祭りというお祭りが開催されているのをご存知でしょうか?

コロナでしばらく中止となっておりましたが、嬉しい事に令和4年6月5日には3年振りに開催された熱田まつり。

東海地方にお住まいの方なら一度は聞いた事があるとても大規模な花火大会だと思います。

【花火大会・熱田祭り】

コロナで世界中が自粛モードになり、ひっそり過ごしてきた約2年間を無駄にはしたくありませんよね。

2023年に開催される熱田祭りも是非お気に入りの浴衣を着てお出かけして頂きたいと思います。

お洋服でももちろん存分に楽しめるとは思います。

ですが、やっぱり夏祭りの醍醐味といったら男女問わず浴衣♡ですよね!!

浴衣を着てお出掛けするだけで、それだけでもうテンション爆上がり間違いなしです☝

熱田神宮のHPはこちらから👇

https://www.atsutajingu.or.jp/

 

そして私共のお店は愛知県豊川市にございます。

豊川市といえばあの豊川稲荷が有名です。

豊川稲荷のHPはこちらから👇

https://www.toyokawainari.jp/

豊川稲荷で毎月第3金・土に開催されているヨルモウデもとても人気です。

ヨルモウデもお着物や浴衣で参拝される方が多いです。

浴衣着付をさせて頂いているだけで、こちらもとても楽しい気持ちになるんです♪

とにかくイベントには絶対浴衣(着物)がオススメ!!

6月5日ってちょっとまだ夏とはいいずらい季節だから浴衣で大丈夫なの?と思っている方!大丈夫です。

 

どうやら熱田祭りが一つの浴衣の節目となっているそうです。

【熱田祭りから浴衣の季節が始まる】と言っても過言では無いそうです。

 

熱田祭りを皮切りに各地で花火大会が開催される為、浴衣の季節の始まりを伝えるお祭りだだそうです。

これは絶対浴衣を着て行かねば!!

考えただけで素敵でワクワクしますね♪

時期的に不安と思っている方でも安心して浴衣を着てお出かけしてください。

【着付場所:flow Yogin(通常はプライベートヨガスタジオ)】

住所:熱田神宮まで徒歩5分(ほんと目の前です)

※実はここ、娘のヨガスタジオなんです(*´ω`)

 今回は特別に熱田祭りの開催時期に合わせて着付スペースとして貸て頂きました。

 

【浴衣レンタル】

・女性浴衣・・・5,000円(帯・草履・着付代込み)

・男性浴衣・・・5,000円(帯・草履・着付代込み)

※お着付に必要な肌着・腰ひも等もセット料金に含まれます。

 

【こども浴衣レンタル】

・男児女児問わず・・・一律4,000円(帯・着付代込み)

※お着付に必要な肌着・腰ひも等もセット料金に含まれます。

 お子様用の草履のご用意は致しておりません。

 サイズにバラつきもある為、草履(サンダル)はお客様でご用意お願い致します。

 特に小さなお子様は長時間のお草履は難しいと思います。

 履きなれた靴やサンダルをオススメ致します。

 

【浴衣持込着付】

着物レンタルではなくご自分でお持ちの浴衣を着られる方

・持込着付:3,000円(おとな)

・持込着付:2,000円(こども)

浴衣着付に必要な小物は全てお客様でお持ちください。

※着付に足りない小物があった場合は別途小物レンタル料がかかります。

 

ヘアセットも承ります。

ヘアセットをご希望の方はご予約時にお知らせください。

※レンタル料とは別に料金がかかります。

・ヘアセット料金:1,500円

※この時使用するヘア飾りはセット料金に含まれます。

当日の流れをご説明します

予約時間に来社されたらまず浴衣と帯をお選び頂きます。

浴衣着付:15分(1人分の所要時間)

ヘアーセット:10分(1人分の所要時間)

浴衣に着替えたら熱田祭りへいってらっしゃい。

※貴重品以外の洋服・靴などのお荷物はこちらでお預かり致します。

 

熱田祭りからお戻りになりましたらお着替えをしてお帰りください★

持込浴衣をお着付した場合はそのままお帰りいただいて結構です。

今年は楽しい年にしよう!と皆様が願っている事でしょう。

安原貸衣裳店では少しでもそのお手伝いが出来ればいいなと思ってます。

下を向いて歩くより上を向いて歩きましょう。

夏のお出掛けスタイルは着物で決まり♪

とびっきり素敵な思い出作りのお手伝いさせて頂きますね♡

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です